投稿者: youtei_editor
ようていさんろく愛食デーが実施されました!
10月6日、羊蹄山麓7町村(蘭越町、ニセコ町、真狩村、留寿都村、喜茂別町、京極町、倶知安町)の小・中学校で食育の推進を目的として、「ようていさんろく愛食デー」が実施されました。「ようていさんろく愛食デー」とは、羊蹄山麓7町村でとれる食材を使い、同じ給食メニューを食べることで地元でとれる野菜にもっと親しみを持とうという取り組みです。
同日、大島専務は倶知安小学校に訪問し、羊蹄山麓の食材を使用したカレーライスとデザートのメロンを小学生と食べました。
給食の時間には、各品目の収穫風景や、生産者・給食センターの調理者から今回使用した食材をクイズ形式でDVDの放映がされており、子どもたちの興味を沸かせる給食となりました。
献立はカレーライスとメロンでした
※画像をクリックすると拡大して見ることができます(PDF版)
静岡市に青果安定供給 感謝状授受
10月12日、当JAが静岡市に長年安全な青果を継続的に出荷していることから、静岡市中央卸売市場の内野茂文市場長らが当JA本所に来所され、八田組合長に感謝状が贈られました。
当JAでは、静岡市中央卸売市場に大根、馬鈴しょ、人参などを供給し、昨年度の出荷量は530tに上ります。
内野市場長は「ようてい農協の人参、じゃがいもは良質でおいしい。これからも長いお付き合いをしたい」と述べられました。
今後も良質で安定した供給を目指して参ります。
感謝状を贈られる八田組合長
今後も安定供給に貢献して参ります
羊蹄山の山頂付近が白くなりました!
9月29日、羊蹄山の初冠雪が確認され、山頂付近はすっかり雪景色となっています。
昨年の初冠雪(10月7日)と比較すると8日程早く、平年より2日程早い観測となりました。
10月に入り気温もだんだん低くなっており、秋らしい気候になっています。寒くなるにつれて風邪も流行り出しますので、皆さん体調管理には気を付けて下さい。
9月29日の羊蹄山頂上付近の様子
全道JA野球大会出場
9月13日、江別市にある道立野幌総合運動公園球場にて、「第58回全道JA野球大会」が行われました。
全道から地区予選を勝ち抜いた15チームが参加し、熱戦が繰り広げられました。
JAようていは1回戦、前年優勝チームであるJA北いしかりと対戦しました。
悪天候の中試合が行われましたが、大雨により一時中断し、グラウンド整備を行いました。
雨が上がり3回表から試合再開。1点リードされてしまいましたが、ホームランで1-1の同点に追いつきました。
しかし、JA北いしかりが巻き返し、2-1で試合終了。
今回は惜しくも1回戦敗退となりましたが、来年に向けて頑張って参りますので、今後も応援よろしくお願い致します。
第21回JAようてい農業祭 開催
8月26日、JAようてい本所駐車場にて第21回JAようてい農業祭を開催致しました。
当日は昼間にかけ大雨が降ったにもかかわらず、多くの方に訪れていただきました。
八田組合長による開会挨拶から始まり、餅まき、女性部による食べ歩きコーナー、青年部による縁日コーナーなど盛りだくさんの内容で大盛況に終わりました。
ご協力頂いた皆様、足を運んでくださったお客様ありがとうございました!
八田組合長による開会の挨拶
毎年大好評のJAようてい農産物・特産物は即完売!
第21回 JAようてい農業祭の開催について
8月26日(土)に第21回JAようてい農業祭を開催致します。
毎年大人気のようてい産農産物・特産物の即売会や、もれなく景品が当たる「抽選くじ引き」はもちろん、ウルトラマンジードがやって来たり、トイシアターのパントマイムパフォーマンスや、はなえだのジャグリングパフォーマンスなどを行います!
皆さまのご来場を心よりお待ちしています!
※こちらをクリックすると拡大してみることができます(PDF版)
○開催日時
平成29年8月26日(土)10:00より
○会 場
JAようてい本所駐車場 特設会場(虻田郡倶知安町南1条東2丁目)
※駐車場には限りがありますので、ご協力をお願いいたします
○プログラム
10:00 開会式
10:15 餅まき
10:30 ●農産物、特産物即売会 ●地元高校展示販売 ●縁日
●介護用品展示・健康推進(JA北海道厚生連)
●安全運転啓蒙・JA共済相談 ●牛乳消費拡大コーナー
●㈱Aコープようてい・燃料課展示販売
●第20回JAようてい文化祭 ●くじ引き
10:30 食べ歩きコーナー
11:00 ウルトラマンジードがやって来る!(1回目)
10:45 トイシアター パントマイムパフォーマンス
12:30 〇×クイズ
13:30 ウルトラマンジードがやって来る!(2回目)
14:15 はなえだ ジャグリングパフォーマンス
15:00 閉会式
人参の選果が開始されています!
当JA管内では、秋人参の収穫が始まり、8月7日より選果が開始されました。
ようていの人参を知りたい!
ニセコ支店 七夕に浴衣でおもてなし
8月7日の七夕の日に合わせ、当JAニセコ支店で金融・共済窓口担当職員4名が、浴衣を着て来客者をもてなしました。
暑い日が続く中、来店の方々に涼しさを届け、さわやかな気持ちになっていただければと思い、ニセコ支店独自で実施されました。窓口には七夕の装飾も飾られており、来客者は笑顔で「涼しい気持ちになれた」と喜んでいました。
浴衣姿で来客者をおもてなし
左:浴衣姿の職員 右:七夕の飾り
公共牧場で牛の入牧が行われました!
5月17日から6月6日にかけて、当JA管内の各牧場にて牛の入牧が行われました。今年は黒松内、ニセコ町、真狩村、留寿都村、倶知安町の5町村にある各牧場に、約500頭の乳牛と肉牛が放牧されました。
5月18日に入牧が行われたのは黒松内町営牧場で、今回入牧した牛達は、役場職員やJA職員の手によって、耳標番号のチェック等が行われた後、放牧地への追い込み作業が行われ、広大な草地へと放牧されました。
公営牧場への放牧は、10月初旬までの約4か月間行われる予定です。
入牧牛の追い込み作業
放牧地を駆け回る牛たち